「ジョブチューン」初参戦のイオンの合格結果!ジャッジ企画史上最多タイ記録

*本ブログでは広告を利用しています。

イオンネットスーパーのチラシの一部イオン

ミシュラン一つ星などの一流料理人によるTBSのジャッジ企画「ジョブチューン」2022年2月5日放送で、私の好きなイオンが初参戦しました。

コンビニは8品合格が最高とのことで、イオンさんは10品中9品合格をかかげました。

果たして結果は?

なお、順位は、イオン社員さんイチ押しの順位で紹介されています。

(前哨戦)第11位 肉じゃが 321円

パーフェクト合格 (合格7名 満場一致)

入社2年目から担当された社員さんが、思い入れのある「肉じゃが」の満場一致合格に涙を流されていたのが印象的でした。

前哨戦ながら良いスタートを切りました。

第10位 絶賛肉団子 429円

不合格(合格3名、不合格4名)

中華でのスタートでしたが、残念な結果に。

皮が固くなかったのは良かったが、キャベツはもっと細かくするなど、もっと野菜のうまみを出すと良かったなどのコメントがありました。

一流料理人たちの評価はやはり厳しいですね。

個人的にはキャベツが30%も入っているのか、とヘルシーに感じました。

第9位 自慢のメンチカツ 192円

パーフェクト合格 (合格7名 満場一致)

一流料理人の方々が「とても美味しかった」コメントをされており、私も食べてみたくなりました。

第8位 銀鮭西京焼き幕の内弁当 537円

開発した社員さんがおっしゃっていた、食べたときに大量の出汁があふれ出る「このお弁当でしか食べられない美味しい卵焼き」が個人的には気になります。

お弁当を冷たいままで食べる人が多いので、あえて「温めずに冷たいままで食べて」とオーダーしたイオンさんの挑戦は?!

パーフェクト合格 (合格7名 満場一致)

本当に卵焼が美味しかった、野菜本来の美味しさがある煮物もよかった、というお言葉のほかにも、「総菜屋さん・スーパーで食べたもののなかでは、圧倒的に一番美味しかった」なんて絶賛コメントも!

もう一つのパーフェクト合格(第7位)とともに、とても高評価でした。

お弁当は絶対あたたかい方が美味しいのに、「あえて、冷たいままでジャッジしてもらう」というチャレンジにも、開発者としてのこだわりを感じました。

第7位 マルゲリータ 626円

その日の気温に応じて店内で発酵時間を変更するなど、店内で焼き上げているマルゲリータ

合格(合格4名、不合格3名)

お年寄りからお子様まで美味しく食べられるピザ、モチモチした生地などが好評でした。

第6位 お肉屋さんのコロッケ 5個270円

通常は白パン粉を使用するが、赤パン粉を使用することで、より香ばしくサクサクした食感を出しているというコロッケ。

合格(合格6名、不合格1名)

「ジャガイモのうま味が美味しかった」「食べてから、サクっ、の次にしっとりという食感がよかった」というコメントがありました。

私は赤パン粉、というのを初めて知りました。色々工夫をされているのですね。

あと、コロッケ5個で270円というのも、かなりリーズナブルですね。できればばら売りしてもらえるともっと嬉しい。

第5位 もち麦とお豆のトマトスープごはん 429円

もち麦と5種の豆が入ったトマト風味の400キロカロリーで一食分の満足感が得られるスープ。

合格(合格6名、不合格1名)

「咀嚼回数を増やせる商品」「大豆ミートが嫌いだけど、臭みがなく、良かった」「ヘルシーと聞くと味が薄いと思うが、スパイシーさで満足感を出すのがよい」などの評価が。

私はヘルシーな商品が好きなので、個人的にはとても試してみたい商品です。

大豆ミートが嫌い、という料理人の方にも認められているのがスゴイ、と思いました。

また、この商品担当のイオンの開発部門若手エースの社員さんの手書きノートに感動しました。

びっしりと、食材のカロリーなどが綺麗な字で書きつられてあり、本当に勉強熱心な方なんだなぁと思いました。

第4位 国産鶏レバーの赤ワイン仕立て 213円

レバーは冷凍されることが多いところ、配送ルートを整備して、冷凍せずに調理。イオン特性のワインだれにつけこんだ、コクとうま味が出た日本人好みの味付けにした、レバーが苦手な人でも食べられる一品。

リワードキッチンの8割以上の商品を担当する開発歴30年のベテラン社員さんの担当商品です。

合格(合格4名、不合格3名)

冷凍ではなく「生」を使っている差が歴然とでている、レバーの臭みがとれている」という評価が。

不合格の方は、「レバーが苦手な方でも食べられるのはそうだが、レバー臭さがない代わりにレバーらしさもないので、味付けをおさえてもよい」というコメント。

私は栄養があるレバーは好きですが、レバーが苦手という方は確かに多いですよね。

「苦手な方にも食べられるように」という万人向けには成功したのかもしれませんが、その分レバーの良さをもっとだして、という評価の分かれ目になってしまった点もあり、プロの世界は厳しいな、と感じました。

第3位 出汁香る!自慢のロースかつ重 537円

合格(合格5名、不合格2名)

「うま味たっぷりの出汁の美味しさがある」「お米の美味しさが大切だが、これは美味しい」

不合格の方は、「衣の味しかしなかった、イオンさんならもっと美味しいものが作れるはず」というコメントも。

不合格の料理人の方は、「三元豚である必要があるのか」というするどい質問をされていましたね。ただ、もっとお肉をがんばってほしい、という気持ちも感じられました。

第2位 お芋が美味しいポテトサラダ 321円

サラダのエキスパートである開発社員さんが「毎日食べてもあきないポテトサラダ」を目指して作ったこの一品。

じゃがいもは時期にあわせて、てんぷんが多いなめらかなものを使用。じゃがいもの潰し方は、普通は1通りだが、イオンでは半分をしっかり潰し、のこりをしっかりつぶして2通りの美味しさを楽しめる一品。

ソテーオニオンを加えた自然な甘みのマヨネーズを使用。

合格(合格4名、不合格3名)

「お芋が美味しいという名前のとおり、中の芋の味が残って味付けのバランスがちょうどいい」「独自のマヨネーズで味を調えていて飽きずにたくさん食べられる」「今期はじゃがいもなど農作物が良くない中でのこのクオリティ、来年、再来年状態よければ更に美味しい期待がもてる」などなど。

不合格は3名ながら、合格を出した料理人からはかなりの高評価でした。

私はじゃがいもの潰し方を2回にわける、というところにイオンのこだわりを感じました。家庭では面倒で、なかなかできないですよね?(私は面倒でそもそもポテトサラダは作らず、買う専門です・・)

あとは、プロの方の「今期の農作物の状態から・・・」という視点もさすがだなと感じましたし、来年以降もっと美味しくなるなら、楽しみだなとうれしくなります。

第1位 唐揚げ唐王 192円

合格(合格4名、不合格3名)

注目の1位商品「唐揚げ唐王」の合格か不合格が行方が気になりましが、結果、ギリギリでしたが合格でした!

「醤油・しょうが・にんにくのバランスが好き、時間の芯温の関係を全部計算されている」「時間がたってもカリカリの状態をたもっているのがすごい」 という賞賛コメントが。

イオンの唐王は1つお肉30~40gで、できあがりが35~45gという大きめ唐揚げなんですね。

味付けのバランスが良いと好評だった唐揚げは、おつまみにもピッタリですね。

ぜひ私も試してみたいと思いました。

まとめ

イオンさん、第10位が不合格となった時には、目標9品合格するには、残り1品も不合格が許されない、という厳しいスタートとなりました。

でも、それからなんと、9連勝をはたし、見事、10品中9品合格となりました。

ジャッジ企画の史上最多タイ記録で、頂点に君臨するという伝説の結果に。

第1位合格(合格4名、不合格3名)唐揚げ唐王 192円
第2位合格(合格4名、不合格3名)お芋が美味しいポテトサラダ 321円
第3位合格(合格5名、不合格2名)出汁香る!自慢のロースかつ重 537円
第4位合格(合格4名、不合格3名)国産鶏レバーの赤ワイン仕立て 213円
第5位合格(合格6名、不合格1名)もち麦とお豆のトマトスープごはん 429円
第6位合格(合格6名、不合格1名)お肉屋さんのコロッケ 5個270円
第7位合格(合格4名、不合格3名)マルゲリータ 626円
第8位パーフェクト合格(合格7名)銀鮭西京焼き幕の内弁当 537円
第9位パーフェクト合格(合格7名)自慢のメンチカツ 192円
第10位不合格(合格3名、不合格4名)絶賛肉団子 429円
第11位パーフェクト合格(合格7名)肉じゃが 321円

私も、普段何気なく見ていたイオンの商品が、こんなに熱い思いで開発されていたのか、と思うと感動しました。

開発部門の社員さんたちが、合格に涙を流したり、「今回は勉強になりました、もっと美味しい商品を作れると思う」という言葉を残されているのをみて、私も応援したいという気持ちになりました。

イオンは業界でもトップクラスで、イオンのお惣菜利用者も全国に多くいますよね。

こういう企業努力によって、よい商品を味わえているのだな、と感謝しながらこれからもいただきたいと思います。

そして、ちょっとイオンの社員さんと一緒に商品開発してみたい!と思ったり。。。そんな親近感を感じさせるのがこの番組の魅力ですね。

タイトルとURLをコピーしました