★イオン系列の実店舗を利用する場合に使える割引クーポンの内容となります。イオンネットスーパーでは使えません。
—————————————————–
イオンユーザーのあなたは、イオンカードを何枚持っていますか?
イオンカードは持っていても、2枚以上持っているという方は少数派かもしれません。
私は、大きな買い物をする時に、新規カード発行の特典を利用したくて、2枚目のイオンカードを作りました。
実際に持ってみたら、割引クーポン(イオンでは「パスポート」として届く)が多くもらえる、など、初めて気づいたポイントがあったので、ご紹介します。
イオンカード1枚持ちでも、1つ割引クーポン(パスポート)が届きますので、イオンのお店をよく使う方は作っておくとよいですね。
サンキューパスポートが2つ届く(毎月)
今は、イオンウォレット(アプリ)で届くようになったサンキューパスポート。(以前はハガキでした。現在も、アプリが使えない方はイオン銀行ATMでも受け取り可)

↑イオンカードのサンキューパスポート(2021年2月分)の有効期間は、2021年1月17日から2月25日です。
食品には使えませんが、衣料品・日用品等が5~10%引きになります(月1回、当日なら何度でも使用可)
これが、イオンカードを2枚持っている私は、2つ届きます。

サンキューパスポートの発行条件は公式には明記されていないようですが、毎月カードを使っていれば原則として翌月届くようです。(ただ、あまりに少額利用のみだと届かない場合もあるようです)
ちなみに、私の場合、イオンネットスーパーとイオン実店舗等で、毎月3万円以上は使っています。
イオンカード2枚目は、映画が1000円で見られるのに惹かれて、ミニオンズのカードを作りました。2枚目も1回でも利用していれば、サンキューパスポートも毎月2枚届きます。
バースデーパスポートが2つ届く(年一回)
毎月のサンキューパスポートよりも、よりお得なバースデーパスポート(5~10%割引)。こちらもイオンウォレット(アプリ)で届く割引クーポンです。
バースデーパスポートは、衣料品・日用品(5~10%割引)の他にも、食料品(5%割引)や、イオン直営売場のブランドランジェリー・ファンデーション等(10%割引)など、より幅広く使えるので、サンキューパスポートよりも、届くと嬉しい割引クーポンですね。
そして嬉しいことに、イオンカードを2つ持っていて、年1回以上の利用があれば、こちらも2つ届きます。

年1回ですが、割引クーポンを使える日が2日になるので、大きな買い物をするときに節約できますね!
まとめ
いかがでしょうか?
イオンをよく利用する方は、ぜひイオンカード2枚目も作って、得してしまいましょう!
イオンカードは、特にイオン系列のお店でよく買い物する方には、おすすめのカードです。