イオンネットスーパーをはじめて利用する際、どのような支払い方法があるか気になりますね。
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、イオンカード以外のクレジットカードも使えます。
ただし、イオンカード以外のクレジットカードやデビットカードなどを利用する場合は、少し注意点やデメリットもありますので、確認のうえ使用するようにしてくださいね。
毎月、欠かさずイオンネットスーパーを愛用する、主婦の私が解説します!
- イオンネットスーパーで使用できるクレジットカードは?
- イオンネットスーパーの支払い方法は?
- イオンネットスーパーでのクレジットカードの支払い方法
- イオンネットスーパーで使用できるクレジットカードの名義は?
- イオンネットスーパーでイオンカード以外を使う注意点
- イオンネットスーパーでデビットカードは使えない?
- イオンネットスーパーでデビットカードを使う際のデメリットと注意点
- イオンネットスーパーでのクレジットカードの登録方法
- イオンネットスーパーで登録できるクレジットカードの上限枚数は?
- イオンネットスーパーは現金払いができる?
- イオンネットスーパーの代引き手数料は?
- イオンネットスーパーでクレジットカードが使えない原因は?
- イオンネットスーパーの登録したクレジットカードの削除方法
- イオンネットスーパーのお得な支払い方法は?
イオンネットスーパーで使用できるクレジットカードは?
イオンネットスーパーで使用できる クレジットカード |
イオンカード |
VISA |
MASTER |
JCB |
アメリカン・エクスプレスⓇ・カード |
ダイナースクラブカード |
イオンカード(イオンマークの付いたクレジットカード)以外にも、上記のとおり、VISA、MASTER、JCBなどのクレジットカードが使用できます。
例えば、VISA、MASTER、JCBであれば、楽天カードや、エポスカードなども利用できます。
イオンネットスーパーの支払い方法は?
イオンネットスーパーの支払い方法について、ご紹介します。
イオンネットスーパーでは、受取り方法や、配送便の予約日などにより、可能な支払い方法が異なりますが、すべてのケースでクレジットカードが利用できます。
クレジットカード以外の支払い方法(現金払い=代引きなど)を確認したい場合は、できる場合が限定されますので、チェックしてください。
自宅で受取りする場合
クレジットカードの他、代金引き換え、電子マネーWAON支払いが可能です。

イオンネットスーパーの公式ページの案内では、「通常配送便」(原則当日~2日以内の配送)、「先取り配送便」(最長10日後までの日程を予約しての配送)のサービス利用者についてです。
- クレジットカード
- 代金引き換え
- WAON【ただし、九州エリアは不可】
これはつまり、配送の日程にかかわらず、「自分の自宅で受取りする」場合となります。
なお、九州のイオンネットスーパーでは、WAON支払いが利用できないそうです。
自宅以外の住所で受取りする場合
この場合は、クレジットカード払いのみ、となります。
- クレジットカード
イオンネットスーパーの公式ページの案内では、「お届け先変更便」(登録した自分の自宅以外の住所への配送)、「PickUp!(店舗受取り)」(ネットで注文だけしてイオンの店舗で受取りする)サービス利用の場合です。
イオンネットスーパーのオーナーズカードとは?
イオンネットスーパーの「お支払い方法」のすぐ下に、「オーナーズカードを使う」か選択する表示があります。
オーナーズカードとは、イオンの株主になるともらえる株主優待の特典の一部で、イオン系列のお店での購入金額が割引になるカードです。(保有株数により、3%~7%オフ)
イオンネットスーパーの注文にも利用できます。
持っている場合は、ここで「使う」を選択し、ない場合は、「使わない」を選択します。
オーナーズカードの割引や使えるお店について詳しく知りたい場合は、【イオンネットスーパーも対象】イオン株主優待オーナーズカードがお得、使い方や対象店舗まとめをご覧ください。
イオンネットスーパーでのクレジットカードの支払い方法
クレジットカードの「1回払い」および「リボ払い」(月々の支払い金額を一定額にできる支払い方法)が可能です。
クレジットカードを選択する画面で、選択ボタンがあります。

イオンネットスーパーで使用できるクレジットカードの名義は?
イオンネットスーパーで登録している氏名と、クレジットカードの名義が一致している必要があります。
(2022年9月イオンネットスーパーのカスタマーサポートセンターに確認済)
イオンネットスーパーでイオンカード以外を使う注意点
イオンネットスーパーで、イオンカード以外のクレジットカードを使う場合は、注意点もあります。
それは、品切れや、返品などにより金額が変更となった場合、利用日付が変更されることがあることです。
品切れや、返品によるクレジットのご利用金額変更が生じた場合、カード会社間でのデータ処理の関係上、ご利用日付が変更される場合がございます。
イオンネットスーパーの公式ページより
そのため、ポイント等の付与に月度ズレが発生する場合もございます。
クレジットカードの場合は、イオンカード以外の他社カードでも、以下で説明するデビットカード・プリペイドカードのような「二重引き落とし」は原則ならないことになっています。
ただし、注文商品の配送日が利用日としてカード利用となるため、特に配送日を変更する場合の注文変更の場合は、利用日の変更が生じる場合があるので、月ごとにカードのポイントを管理している場合は、特に注意が必要です。
もし、利用日の変更が特に問題がなければ、あまり気にしなくてもよいかと思います。
また、万が一、二重引き落としになっていた場合は、イオンネットスーパーのカスタマーサポートセンター(0120-586-610)に電話をすると、クレジットカード会社に調査・確認をしてもらえます。
イオンネットスーパーでデビットカードは使えない?
イオンネットスーパーでは、デビットカード・プリペイドカードは、原則使えます。
ただし、一部の発行会社によっては、使えないこともありますので、ご注意ください。
イオンネットスーパーでデビットカードを使う際のデメリットと注意点
デビットカードやプリペイドカードを利用する場合は、イオンネットスーパーの注文時に、口座やチャージ残高から即時に、利用金額が引き落としされることになります。
注文後に、注文内容を変更したり、注文そのものをキャンセルする際は、注意点があります。
それは、金額が変更(またはキャンセル)されることになり、返金までは二重引き落としとなることです。
発行金融機関により返金処理が行われますが、ご返金されるまでの間は二重引き落としとなります。
ご利用の発行金融機関のデータ処理の関係上、ご返金にはおおよそ45日~60日必要な場合がございます。あらかじめご了承ください。
(ご注文のキャンセルにつきましても、ご返金までに上記の日数がかかる場合がございます。)
ご返金までの詳しい所要時間やご返金作業の進捗につきましては、ご利用の発行金融機関によって異なりますので、ご利用のクレジットカード発行会社にお尋ねいただきますようお願いいたします。
イオンネットスーパーのホームページより引用
返金にかかる日数は、45日~60日必要な場合がある、とされています。
注文画面でも、同様の内容が表示されます。

例)注文変更(金額変更)の場合
1.注文1回目 | 5000円注文 →即時に5000円引き落とし | 口座残高 – 5000円 (注文1回目の額) |
2.注文変更 | 4500円に変更 →即時に4500円引き落とし | 口座残高 - 9500円 (1回目、変更後の合算) |
3.注文1回目の返金 (約45日~60日後) | 5000円が戻る | 口座残高 – 4500円 (注文変更後の本来の金額に戻る) |
例)注文キャンセル(取消)の場合
1.注文 | 5000円注文 →即時に5000円引き落とし | 口座残高 – 5000円 (注文金額) |
2.注文キャンセル | 注文額が0円に変更 | 口座残高 - 5000円 (注文金額のまま) |
3.注文の返金 (約45日~60日後) | 5000円が戻る | 口座残高 0円 (注文取消後の本来の金額になる) |
デビットカード等によっても異なりますが、「注文変更」「注文キャンセル」をした場合、はじめの注文で引き落としとなった金額が戻るのは、最長で約2か月かかる、と考えておいた方がいいと思います。
イオンネットスーパーで二重引き落としを避けたい場合
私は、普段は楽天カードをメインに利用していますが、イオンネットスーパーでは、必ずイオンカードを利用しています。
約2年間、イオンネットスーパーで毎月注文していて、注文変更もよくしていますが、イオンカードでは二重引き落としは一度もありません。
イオン系列なので、内部で調整がすぐできるのだと思います。
二重引き落としは絶対避けたい!という方は、イオンカードを利用するのがおすすめです。
なお、イオンネットスーパーでは、イオンカード利用で、ポイントがたまりやすく、1ポイント1円ですぐイオンネットスーパーで使えるので無駄になりません。
注文変更・キャンセルって、どんなときにする?
二重引き落としにならない場合は、「注文変更やキャンセルをしなければいい」のですが、この注文変更というのは、実はとっても便利なシステムです。
私がイオンネットスーパーを使い続ける理由の1つとも言える、メリットです。
イオンネットスーパーの注文変更のメリット
- 受付締切時間の30分前まで、自由に商品の数を変更したり、追加・削除ができる
- 時間内なら、何回でも変更できる
- あ、そういえば、牛乳少なかったから1本追加しておこう
- バナナをネットスーパーで注文してたけど、今日お店で買ったから、注文は削除しておこう
- 配送日の明日、雨みたいだから、もっと多めにネットスーパーで注文しておこう
などなど、時間内ギリギリまで、いる・いらないの商品を注文後でも変更することができます。
以前私は、コープ生協も利用したことがありますが、配送日の前の週が注文締切で、それ以降は変更ができなかったので、いろいろと在庫をシミュレーションして、考えて注文するのに頭を使い、毎週かなり大変でした。
それに比べて、イオンネットスーパーは、(店舗にもよりますが、私のお店の場合)夕方の注文なら当日数時間前まで、注文変更ができます。
使ってみてから気づきましたが、このシステムはとっても便利です!
例)私のお店の場合
配送時間 | 18時~20時 |
注文締切時間 | 当日15時 |
注文変更・キャンセル可能時間 | (ネットで可) 当日14時30分まで |
注文変更・キャンセル可能時間 | (カスタマーサポートセンターに 電話で依頼可) 当日14時30分~15時 *14時30分までも可。 |
イオンネットスーパーの注文変更・キャンセルについては、初めての場合迷うことがあるので、こちらの記事でも詳しく解説しています。↓
イオンネットスーパー注文変更(キャンセル)のポイントは?時間・方法も解説!
注文変更を活用されると、より便利にイオンネットスーパーが利用できると思います。
イオンネットスーパーでのクレジットカードの登録方法
まず、イオンネットスーパーにログインして、注文商品を選び、注文画面に進みます。
(画像では注文点数を選んでいませんが、実際は注文商品を選んでから進みます)

次の画面で、真ん中のほうに、支払い方法を選ぶ項目があります。

ここでクレジットカードを登録できます。

「次回以降も利用するカードとして登録」にチェックが自動で入っていますので、使わない場合や登録したくない場合は外しましょう。
その後、「このクレジットカードでお支払いに進む」をクリックします。
イオンネットスーパーで登録できるクレジットカードの上限枚数は?
登録できるクレジットカード(履歴に残せるカード)は2枚までです。
2枚登録していると、次の画像のように、「カード情報は2枚までしか登録できません」と下に表示されます。

支払い方法は、注文ごとに毎回「クレジットカード」のボタンを選ぶことになりますが、前回の注文で登録したクレジットカードは履歴に残っているので、カード番号の再入力の必要はありません。
私は、2種類のイオンカードを持っており、その2枚のカードの履歴があるので、どちからをポチッと選ぶだけです。
前回選んだカードが自動選択されているので、そのままの場合は変更なしで進みます。
イオンネットスーパーは現金払いができる?
自分の自宅以外で受取りする配送方法を選ぶと、現金払い・代引きが使えません。
代引き利用 | 配送便・方法 | 受取り場所 |
○ | 通常配送便 | 自宅 |
○ | 先取り配送便 | 自宅 |
× | お届け先変更便 | 自宅以外 |
× | PickUp!(店舗受取り) | イオン店舗 |
*【通常配送便】【先取り配送便】サービスご利用の場合は、現金払いが可能です。ただし、手数料がかかります。(次の見出し参照)
*【お届け先変更便】【PickUp!(店舗受取り)】サービスご利用の場合は、クレジットカード払いのみで、現金払いはできません。
【関東のみ】イオン調布センターは代引きできない
一部の関東エリアで選択できる配送店舗に「イオン調布センター」があります。
「イオン調布センター」の支払い方法は、「イオンカード」と、イオンカード以外の「他社カード」のみです。
そのため、代引きは利用できません。
関東以外のエリアでも、同じような、代引き不可の店舗がある可能性があります。
詳しくは、イオンネットスーパーの公式ページで郵便番号を入力することで、ご自身のエリアの配送可能店舗が表示されますので、ご確認いただけます。(個人情報は入力不要で確認できます。)
イオンネットスーパーの代引き手数料は?
イオンネットスーパーの代引き手数料は、お住まいの地域などによって異なります。
なお、私の場合は330円(税込)です。近くに大型イオン店舗がある近隣エリアで送料も最安レベルなので、これは安い方だと思います。
詳しくは、こちらも、イオンネットスーパーの公式ページで、郵便番号と希望店舗を選択すると、ページの下の方に表示され、ご確認いただけます。(個人情報は入力不要です。)
イオンネットスーパーでクレジットカードが使えない原因は?
原因はいくつか考えられます。
考えられるケースをいくつかご紹介します。
クレジット会社の審査でカードが利用できない
クレジット会社の審査基準等により、契約が成立しないこともございます。
イオンネットスーパー公式ページより
これは、イオンネットスーパーに限らずですが、利用上限に達しているなど、カードの使用状況などによって、カードが使えなくなっていることがあります。
イオンネットスーパーのカード入力画面で「カードが正しくありません」と表示される
考えられる原因がいくつかありますので、順番に確認しましょう。
カードの入力内容に間違いがある可能性がある。
以下のカードの入力内容が間違っていないか確認してみましょう。
カード番号 | *半角数字のみ(ハイフンなし) |
有効期限 | 【○○月/○○年】 |
名義 | *半角のアルファベット |
セキュリティコード | *半角数字のみ |
有効期限では、よく「月」と「年」(西暦の下2ケタ)が逆になっている間違いも多いので、確認してみましょう。
全く同じカードを、既に登録している。
イオンネットスーパーで登録できるカードは2枚までですが、既に登録しているカードを、新規で入力して登録しようとする場合もこのエラーメッセージが表示されます。
使用できないデビットカード・プリペイドカードを入力している。
イオンネットスーパーでは、発行会社により、一部利用できないデビットカード・プリペイドカードがあります。
入力しているカードがデビットカードまたはプリペイドカードの場合で、入力内容に間違いがない場合は、別のカードを試してみましょう。
発行会社に確認する
- 入力内容に間違いがない
- 既に登録済のカードでもない
- デビットカード・プリペイドカードでもない
上記以外の理由の場合は、そのほかの理由でカードが利用できない場合があります。発行会社に問い合わせてみましょう。
登録していたカードの有効期限がきれてしまった
登録済のカードの有効期限を確認し、期限がきれている場合は、カード番号の右上にある削除ボタンで一度削除をしてから、有効期限内の新しいカードを登録しましょう。
イオンネットスーパーで、登録したカードが選択できない
既に登録済のカードが選択できない場合は、カードの有効期限がきれている可能性があります。
登録済のカードを、削除ボタンにより削除をしてから、新しいカードを登録しましょう。
イオンネットスーパーの登録したクレジットカードの削除方法
注文画面に進み、「お支払い方法」の選択で、クレジットカードを選択します。
表示されたクレジットカード(実際は、下4ケタが表示されています)の右の削除ボタンをおすと、
「指定されたカード情報************0000を本当に削除してもよろしいですか。」と表示されるので「はい」を選ぶと、削除できます。

イオンネットスーパーのお得な支払い方法は?
イオンネットスーパーでは、イオンカードで支払うのが、一番WAONポイントがたまりやすく、断然お得です。
イオンネットスーパーのポイントアップについては、イオンネットスーパーのWAON・ときめきポイント(イオンカード)5倍デーはいつ?をご覧ください。
イオンカードをつくっておくと、イオンネットスーパーでポイントがどんどんたまりますよ。
イオンネットスーパーの配送料を無料にするクーポンの情報などをまとめています。
イオンネットスーパーは配送料無料クーポンあり!お得に使う方法3選
配送料無料にはならなくても、220円引きにするアプリのクーポンも紹介しています。
※店舗やエリアによって、利用対象にならない場合や、無料にならない場合もあります。